くまもと戦争遺跡・文化遺産ネットワーク
本会が主催する「長崎被爆体験証言会と紙芝居」が玉名歴史博物館こころピアのレクチャーホールで開催されました。当日は約100名の方々に参加いただき、窮屈な状態となり、申し訳なく思っております。まず、熊本県被団協二世部会共同代表の原田俊二さんからは「ノーベル平和賞の受賞と熊本県被団協の活動」講話を、熊本被爆二世・三世の会の青木栄さんからは会活動や紙芝居制作の紹介、紙芝居製作者の越智咲耶子さんの上演、さらに被爆者の浦田藤枝さん「私の長崎被爆体験 ~生き抜いた80年」の証言が行われました。本会、戦時資料貸出キット第二弾「子どもたちが見た戦争 Ⅱ」やワークショップ「平和の紙風船をつくろう ~戦時標語紙風船と平和へのメッセージ」では、参加した妙法寺寺子屋の児童達の制作に、「たまな地域高校生ピースボランティア」の県立北稜高校の生徒さんの支援で多くの作品ができあがりました。 | ||
8/23 県被団協浦田さん証言会版20250821版 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |